本城式EQ英会話 無料動画 vol.1


この動画の完全版DVDをゲットしたい方は、

こちらをクリックしてください。


この記事にコメントする

102 comments for “本城式EQ英会話 無料動画 vol.1

  1. fumizou より:

    な~るほど対人恐怖症ね!!
    自分にも当てはまるわ

  2. 確かにその通り、先日飛行機に乗り隣の方に、挨拶しようとしたけど、だめでした。隣にすわるかたも何かのご縁私は必ず声をかけ挨拶します。ぜひ!英会話 マスターしたい。です。

    • 星野雪輝 より:

      ハロー 私は外国人 英語学ぶより本当に日本語を学ぶは本当に難しいですが、私は自習で、日本の文化が好きで、私は友達になることいいか? 私が日本語を学ぶのを助けることができるか?

      • 菊地幸男 より:

        自習されているのでしたら、言い方に難点があるのは理解できますが、『なることいいか?』とか『できるか?』なんて言い方は失礼ですから、それで助けてくれる人が出てくるとも思えません。また、このサイトの目的は日本人のための英語の学習ですから、日本語を学びたいなら、別のサイトを探された方がよいのではないでしょうか?
        web-japan.orgとか、hiraganatimes.comとか。

  3. Akio Ueda より:

    私も同感です。最近の日本では、病院で名前を呼ばれてもほとんど返事をしませんね。私はことさら大声で「はい」と言っているのですが。いったいいつ頃からこんな事になってしっまったのでしょうか。私は今64歳、でも高校生くらいまではちゃんと返事をしていましたよ。おかしな個人主義が蔓延してしまったのでしょうか。本当に国を憂えてしまいます。

  4. non より:

    最近 英語の勉強を始めたばかりです
    先日初めて外国人の集まるバーに行きました
    人が多くて身動きもとれず英語が話せ無い私でしたが目が合うとみんな声をかけてくれました

    その中の1人が英語を学ぶなら文化を知りなさいと言われました コミュニケーションも文化の一つかもしれないですね

    仲間にも紹介したいと思います

  5. おおた より:

    言われてみるとその通りですね。物言いませんもの。
    黙って、言われたとおりにすりゃあいいのよ、って言ってるような感じですよね。
    対人恐怖症。始めて聞きました。
    僕は接客サービスやってるからすこしは返事してるとは思うけど。だいたいはそうなのかもしんない。
    気をつけます。本城さん、ありがとうございます。

    • 奥谷 より:

      会社員です。一般事務で、長く勤務していますが、若い人程、「勝手な事やらないで下さい。私が言った事だけやって下さい!」&「意見、私が貴方に聞きましたか?」をセットですね。そして、自分よりも、職位が下には、絶対と言うほど、挨拶し無くなりました。

  6. chika より:

    アハハハハ!
    まさしく日本人は対人恐怖症ですね!
    私も海外から帰る度に感じていました。
    DVD,

  7. コロスケ より:

    この人面白いねぇ続きが見たい(^-^)v

  8. wakabayasi より:

    これから楽しみにしています!

  9. じょじお より:

    ほんとに日本人は挨拶しませんよね。びっくりするくらいです。
    それはさておき英会話ができない理由にメンタルが関係しているというのは納得です。
    もう一つのメンタルブロックが気になりました。

  10. 山下 より:

    改めて言われてみると…
    (確かに…)

    先進国である我が国日本が!!

    これ程道徳的な挨拶でさえ!!
    (遅れてるやん!!)

    これは!!
    (いかん!!)

    是非メルマガ登録し!
    メンタルレベルで考え治さないと!!

    凄くいいお話でした!!

  11. 浅香 達郎 より:

    私も昔は、挨拶をする方だったんですが、相手から返事が返ってこないので、いつの間にかバカらしくなり、挨拶をしなくなっている自分に気ずかされました。最初の一言が大事なんですね、、、

  12. 原田武夫 より:

    とてもわかりやすく、目からうろことは、このお話のことを言うのだと実感いたしました。

  13. ☆みぃ☆ より:

    物凄く良く分かります。
    私も日々・・・いつから体育会系の人すら挨拶をしないのだろう?と思っていました。
    下宿もやっていますがお弁当箱を返す時に「ごちそうさま」と言ってくれるのは我が息子だけなんです。
    私がうるさく言ってきたからだと思いますが・・・。
    普段の挨拶すらしてくれない時もあって、嫌われているのかと思いましたがどうやら挨拶する習慣がないらしいのです。
    とても驚きました。
    ましてやスポーツをやっている子にスポーツの指導者までがそんな感じです。
    挨拶・お礼・謝罪・・・
    人として当たり前のことだと思っていたこともできない日本人・・・
    私も対人恐怖症の1人だと思いますが皆もっと重症です。
    何とかもとの素晴らしい日本にして欲しいです。

  14. hideki より:

    大変関心をもって聞かせていただきました。一番大切にしているものに素直になれていない現状がありますね。多勢に無勢とでも・・・。ここをうちやぶれないと自分自身も平凡に終わってしまうようにも思えました。次回が楽しみです。

  15. 石川ダイ より:

    いいですね!僕も小心者です。
    よろしく!

  16. 松本美紀 より:

    凄くよくわかります。

    私の職場には外国人労働者が多く働いていて,私もそこ(外国人が働く場所)に混ざって仕事をしていたので,日本人と欧米や南米,その他の国の方々とではテンションとかかなり違います。

    例えば欧米や南米の方は全く知らない人でも目が合えば誰でも普通に挨拶をします。

    南米系になると握手やハイタッチやハグなんかも挨拶する度にします。

    対人恐怖症って言うとチョット大袈裟にも見えますが,その国の風土とか環境とか習慣の違いが大きい気がします。

    私は職場で様々な国の方と接しているので本城さんのおっしゃる事は全て理解出来ます。

    日本の職場でも外国人が多く占める場所では大抵の日本人はビビってその中には入りたがりません。
    言葉の壁もありますが,知らない人に対する恐怖心や警戒心も強いのかもしれませんね。

    日本人ってシャイ(恥ずかしがり屋さん)な人が多いんですよ。
    でも,それは日本人だからというより育った環境が日本だからってのもありますよね。
    周りが知らない人同士でも挨拶をするのが当たり前の環境であれば大抵の人は,それが当たり前の習慣になっていきます。
    私も外国人ばかりの場所や友人に対しては相手と同じようにハイタッチをしたりハグをしたりしますが,日本人の友達にいきなりハイタッチやハグをしても変な人だとしか思われませんし周囲から浮いてしまいます。

    海外の人は知らない相手でも遠慮なく挨拶をしたり,カップルが人前でも堂々とキスをしたりします。
    私も客商売や職場の環境を通して海外の方と多く接してきた事で,知らない相手に挨拶をする事は特に抵抗はありませんが,人前でキスまでは出来ません。


    日本人って黙ってるいやらしさもあるけど,黙っている優しさもあると思うんです。
    何も言わずに相手の気持ちを察するとか空気を読むとかって日本人ならではの持ち味だと思いませんか?

    • 星野雪輝 より:

      ハロー 私は外国人 英語学ぶより本当に日本語を学ぶは本当に難しいですが、私は自習で、日本の文化が好きで、私は友達になることいいか?

  17. 田中宇宙人です より:

    うーんいいとこついてるねー私も向こうにいる時昭和50年ですが1ドル320円に下がって大騒ぎ持ち出し額限度ありしかし、向こうではアイコンタクトしてグーモーニン と挨拶は当たり前でしたが不思議なことに日本人同士会話挨拶一切なし今この話聞いてなるほどと府に落ちました病気かなと思いましたが、実は、本人の私も日本に帰りしばらくして東京駅ホームで一人のアメリカ人にこえかけられたのですおーミスター田中と違って両手広げて近づいてきたのですその時は、とっさの事で周りにいっぱい知り合いも居たので、最初は他人間違いだと思い無視したのです、後で考えれば相手国の輸出部長でした、今日は気分が良くないようだと向こうがホローしてくれました今でも後悔しています、しかし、咄嗟に援護が出なかったのて゜パニクってしまったの手だと思いますが日本語でも良かったのですね愛想よく笑顔でありがとうサンキューが言えなかったのがなんとも悔しい一生のそして、末代までの国際的恥辱を日本人代表として懺悔しています、以来勉強して今英語教室使えるための開催中です本城氏の目からウロコの動画セミナー貴重な事実役立ちました、ありがとう感謝して現場でコーチたちに傳えます間所しています、これからもどんどん広めてくださいね。 72才より

  18. 富田 より:

    その通りですね
    挨拶しないひと多すぎます
    わたしの場合、コンビニでも会計済ます時も
    ありがとうはいいます
    最初は一方通行でも、会社などで言い続けます
    すると相手は挨拶返してくれるよになり
    周りも挨拶してくれるようになりました
    おはようございます
    お疲れ様
    お先失礼します
    ありがとう
    いつも明るく前向きに努力してます
    私は朝、歯磨きや顔を洗う時に
    鏡に向かって笑顔で挨拶を自分にしてます
    習慣にするといいと思いますよ

  19. 花井 より:

    有り難うございます♪

  20. ふ~みん より:

    確かにそんな傾向はあります。
    が、ちょっと偏りすぎでは?少なくとも私は必ず挨拶します。カフェでもコンビニでも乗物でも。そして、私の友人もちゃんと対話も挨拶もしています。ちょっと無愛想な弟でも、人から話しかけられたら応えてます。
    「・・・ばっかり」と言うのは一方的では?
    地域や年代にもよるし、確かに人間関係が希薄になってきたのは事実ですが、いろんな人がいる。返事しない人も外国にもいますよ。

  21. 千葉太郎 より:

    確かにその通りです。英語で生で話そうとすると特に思考が停止状態になります。でもどうすればいいのだろう。続きが見たいです。

  22. 田中 より:

    解ったそれで納得しましたよありがとうビリからコンサルタントどうも群れ無いとその中だけお互い仲間でないと安心できないのだ、用心深いのかも知れません、慣れてないのでめんどう7日も知れませんね。外人から見て日本人は、特殊人類です理解出来ない黙って解かる関係を望むのかも単一民族で永く生活してきたからそれでコれたのが言語を使うコミュニケーションがトレーニング不足なのかもね。

  23. TAI より:

    これにはパラダイムシフトを受けましたね!素晴らしい

  24. konin より:

    無料動画見させて頂きました。
    ありがとうございますm(_ _)m

    そうかなぁと思っていたら、やっぱり、対人恐怖でしたね。
    たくさん例を話して頂いてましたが、本当に納得してしまいました。
    そして、自分もやってるなぁとふと思ってしまいました(汗)
    気をつけねば、ですね。
    現在は、アメリカで生活しているので
    目が合ったら、Hi!が普通の毎日を送っていますし、
    以前、海外に行った際、
    飛行機で隣り合った方と会話する機会を頂いて、
    その方たちとはいまだにやりとりさせて頂いてます。
    そう思ったら、意外と自分はクリアしてる方なのかな!?と思っちゃいましたw
    しかし、肝心の英会話はまだまだです。
    次回も楽しみにしています(^ω^)♪

  25. タッちゃん より:

    第一回目のビデオは面白かったです。日本人全員ではないと思いますが、確かにそういう傾向があると思います。
    私個人は、なぜかそういうことはなく普通にコンビニでもレストランでもありがとうは言っています。また知らない人との挨拶はその場の状況にもよりますが何気なくしています(日本語で…笑)
    長文になりますが、私の英語力は限りなく0に近く、中学校一学期止まりです。
    アルファベットは読めますが、アイアムやユーアーもよく分かりません。高校の単位は英語の先生と仲良くなり答案用紙に名前を書くことのみでもらってました。年齢は62才です。
    話すための英語教材って中学英語程度で話せますとうたっているものが多いですね。
    でもそれさえもない私なので、たぶんこの教材でも英語を話せるようになるのは無理な気がします。
    私のような場合はどこか個人レッスンに通う方がいいのでしょうか?
    あこがれはいずれ生きているうちにアメリカを一人旅したい!なのですが(苦笑)

    • タッちゃん より:

      なぜか私のコメントのところに
      “Your comment is awaiting moderation.”
      と英語が書いてありました。
      まったくなんだか分からないので、買ったばかりの翻訳ソフトにかけたところ
      “あなたのコメントは適度を待っています。”と出ましたが、意味が理解できません。
      電子辞書で”moderation”を調べたら”節度”とか”温和”と書いてありましたが、そうすると”節度を待っている”か”温和を待っている”にもなります。
      で、いろいろ考えたのですが、私のコメントが良くないので、適度に節度を持って書きなさいということですか?
      私は三つのビデオを見せていただいて、なるほど!ととても感心しましたし、きっとこの英語の考え方や勉強法でみんな話せるようになるのだろうなと思いました。
      ただ英語がゼロの状態からしなければならない私には、心構えを変える以前にやらなければならないことがあるのではと考えたので前回のようなコメントになりました。
      つまり、少しは前知識とか、いくつかの最低限の単語くらいは勉強してからでないとついて行けないと考えたからです。
      アイとかユーやイエスやノー位しか分からない私ですから。
      ですので、他で少し勉強をして、その上でなら是非この本城式EQ英会話でやってみたいと思います。
      ここはこういったことを書く場ではないのでしょうが、私もいつか英語が話せたらいいなと思っている一人です。
      決して否定的なつもりはありません。

      • Kurumi より:

        “タッちゃん”様
        私も同じ経験があるので書かせてもらいます。びっくりしますよね。何がいけなかったのかと思って・・・

        ”Your comment is awaiting moderation.”

        は、なんというか、コメントの内容は全く関係なくて、差出人の身元確認をコンピューターがしているので、少しお待ちくださいという意味ですよ。私もたまげて調べました。このメッセージが届くことを祈っています。

        調べるのにGoogleで、”Your comment is awaiting moderation.とは?”と打ち込むと、辞書にはない、同じ疑問を持つ人からの質問、回答が一覧で出てきて心強いですよ。
        それからもうひとつ言わせてもらえば、前知識がないほうが、回り道しなくていいですよ。私は今はインターネットのおかげで、アメリカのESL(英語圏出身でない人に英語を教えるプログラム)で勉強しています。が、本城先生の学習法は今の日本では最先端だ!と感じてメールを申込みました。保育所で英語活動のボランティアをしていますが、いくら子供が語学の天才でも、大人が英語に対して恥ずかしがっていたら、子供たちも成長するにつれてその態度まで学習してしまうと思います。
        一緒に頑張りましょう! (^^)b
        一人旅是非実現させて下さいね。

  26. Y.A より:

    挨拶ができない人が多いのは同感です。
    しかし言葉を教える人が言葉のチョイスを考えないのは疑問です。
    対人恐怖症は病気用語だと思います。しかも国民の99%。
    もしこの論が正しいとしたら英語なんか学習してる場合ではないし、私は単に人に無関心か、習慣になってるだけだと思います。
    例えば、電車の中で携帯を鳴らしたりする人が多いですが、これは対人恐怖症とは間逆だと思います。
    一番大事な言葉のチョイスを間違っていませんか?

  27. Stay Foolish より:

    外から見た日本の話として興味深く聞かせてもらいました。確かに日本人同士でも話をほとんどしないですね。首脳会談の時も、どこか日本の首相や大臣が貧相に見えてしまうのはそのせいかもしれません。でも、昔の日本人は少し違ったのではないかとの思いもあります。今でも、おじいちゃんやおばあちゃんの中には、どこでも挨拶をしてくれたり、席が隣り合わせになるとうるさいくらい話しかけてる人もいて、その人懐っこさを羨ましいと思うことがあります。何か英語の勉強だけでなく、性格も変わりそうな予感がしますが。

  28. とら より:

    そのとおりですね、目すら合わそうとしない
    メンチをきるとか、がんを飛ばすなんて言う位だから
    むしろトラブルの元のような
    なんでこんな国民になったのだろう

    だものコンビ二店員だって、いらしゃいませをしゃーせー
    なんてそっぽ向きながら言う訳だ、、

  29. 佐藤 より:

    目からうろこでした。

  30. パラノイア より:

    自分も外人に対して、対人恐怖症です!

  31. まさき より:

    わかります。

    数週間海外にいて帰って来ると確かに感じますねぇ。
    しばらくすると慣れる、というか挨拶しない自分に自然に戻ってる(笑)

  32. しん より:

    「あいさつ」のこと、とてもうれしく思います。

    わたしも、毎日毎日毎朝毎朝感じてました。

    でも、続けていると、お互いにここでは(お互いあいさつで来てる同志)気持ちいいと感じるようになりますね。

    毎朝思ってます。


    「おはよう」「ごくろうさん」「おつかれさん」
    と言います。

  33. vogue より:

    なにせ内弁慶の島国根性、そういう本性が見えるシーンですね。へんなところで気取ったようになってる。もっと別のところで自意識を持てと、鼠算式に増加してった我国の疲れきった能面らに言いたい。まぁ自分も含めて気を付けなきゃなりません。ちゃんとしてる人もたくさんいるのに…そういう場合には思わず敬意が沸きますね、もっと逆方向に進化しましょう。ご意見に感謝です

  34. らく より:

    日本人に生まれたことが恥ずかしいです

  35. しのちゃん より:

    その通りです。

    年配の方はわりとあいさつします。

    ほとんどムツーとした感じ
    怒っているのと言いたい

    私もそうですけど
    治したいですね。

  36. ササイチ より:

    出張先のホテルで。
    そのホテルには温泉があって、大浴場にたった一人、先客が湯船につかっておりました。
    このとき、あなたは相手に話しかけますか?
    そんな質問を会社の同僚に男女を問わす投げかけました。
    答えは皆、異口同音に「話しかけない」。
    世の中には、話しかける人間と、黙っている人間と二種類いるのだな、と思いました。
    そして私はというと...どうやら前者の人間だったようで、相手にこう話しかけていました。
    「出張ですか?」
    帰ってきた答えは、
    I don’t speak Japanese.
    台北から来た製薬会社の人だったのです。
    その後はご想像の通り大パニック。
    おぼえている限りの単語をつなぎ合わせて、何とか
    Good luck!
    まで持っていきましたが、
    自分の英語力のつたなさを痛感した一幕でした。
    ただ、こういった繰り返しで、
    英語をしゃべることに慣れていくのだな~とも思いました。
    本城先生のお話は、よく理解できました。

  37. die neue Frau より:

    これ、私も感じます
    でも、日本では、相手側にも遮断する空気がありますね
    日本では、余り行わないことが、よそでは自然にできる
    このあたりが日本が閉鎖的、排他的な要因だと思います

  38. とも より:

    挨拶は爽やかに自然体でいきたいですね。
    私も営業職なのでまあ、やっているつもりですが
    まだ自然な感じでやっているとは思いません。

    少し気になるのは
    挨拶の返答を要求されることです。

    こっちが挨拶しているのになんでお前は
    しないんだと目で威圧する人もいます。

    返答がなくてもあいさつは爽やかにしたいですね。

  39. yu~ より:

    確かに、なんとなく気恥ずかしいのを通り越して、失礼な対応される悲しい大人が増えましたね。
    でも、笑顔で「ありがとう」やあいさつすることはトレーニングと割り切れば、全然怖くないですよね。
    むしろ、言わないことがストレスになってしまいます。
    ええ!そんな私は「おばちゃん」かも・・・
    でも、コンビニのアルバイトのおねえさんやおにいちゃんに話しかけて「くすっ」と笑わせたり、会話につなぐのが、快感です。
    たとえ、日本で「変人」扱いされても、気持ちよく暮らしていきたいですものね。

  40. tate より:

    あいさつを返す人、確かにみませんね。
    自分も時々スッっと通り過ぎることがあります。

    みんなで気軽にあいさつをかわせるような社会にしていきたいですね。
    僕もがんばります。

  41. ayupooh より:

    まったく そのとうりですね!How true!
    そう、思うと 両親からのしつけ、娘への ”あいさつ”のしつけは 当たり前のことだと思っていましたが、今の日本社会では すごいことなんですね。
    外国行くとなんか ほっとする感じがあるのは 何かわかった気がします。 もっと英語が 聞き取れ 話すことができれば、もっと ほっとしますね。:)

  42. hiro より:

    機中のお話は日本での出来事なので、日本の慣習に従った乗客の方は別に変ではないと思います。
    もちろん米国に行けば、私でも「Hi!」くらいは言います。米国人の訓練されたナチュラルスマイルには勝てませんが。。
    要するに、インターナショナルな基礎知識を身につけ、TPOに応じて自己を使い分けられることが重要だと思います。
    2つ目の内容が気になりますが、1つ目を聞いた後だと、DVD請求は面倒です。営業上の都合と思いますが、できればWebにアップしてください。
    よろしくお願いいたします。

  43. KOHICHI より:

    日本人が挨拶しないのは僕も嫌いです。ドアを後の人のために押さえていても、当然のように僕の前をすり抜けて行く人ばかりで「オレはドアマンか?」みたいな事ばかり起きます。

    でもそれは日本の良いところに根ざしている風もあると思います。社会が安全で、社会に階層が無いからじゃないかな。

    挨拶をいちいちするのは、ある意味「オレは敵意が無いよ」の表明です。多くの外国は「人を見たら泥棒と思え」が原則です。外国の社会には労働者階級と支配層(ブルーカラーとホワイトカラー)の歴然とした差があります。それらは個人主義と言う概念で、それぞれ独立した階層で、日本人的には一種の身分制度的な程度だと思います。

    言いたいのは西洋人社会は弱肉強食で、自己責任が当然の考え方。日本人社会はその真逆。

    だからいちいち挨拶して「敵意がないこと」を表明しなくても安全だし、家族でなくても困った時には助けてくれる期待を持てる国民性なのです。

    アメリカやイギリスではそうはいきません。
    だから社交術に長けている。
    日本人が外国に行ったり、日本でも外国人(見た目でそれと分かりやすい白人に、特に)に会うと、対人恐怖症と言うより付き合い方が分からなくて黙ってしまうんじゃないかな?

    その証拠に「笑顔」は不必要なくらいに自然に出ている。なんか勝手が違うから、取りあえず黙っておいて笑顔でいる。
    それはそれでサバイバル術なんだよね。

    だからまず前述の白人神話を捨て、なぜ彼らが挨拶とか表面的に愛想が良いのかを講義する必要があると思います。

    • Yoshiko より:

      ここの皆の「その通り!」「目からうろこ」云々に、「びっくり!」しています。私は貴方の意見に賛成です。しかも挨拶はその時々によって、テンション、ニュアンスを変えないとおかしいです。安全な日本のスタバで、勢いよく「お早うございます!!」はやはり少数ではないか。だから振り返られたり、ジロッと見られるのは当たり前と思った私です。

      挨拶をしなければならない海外の状況の説明が欠けていて不愉快で、一方的にしか日本人の本質を見ない洞察力に欠けた講義と言わざるを得ません。。

      私は外国人の多い場所に行けば、挨拶を積極的にしていますし、国内でも例えばコンビニのマニュアル挨拶に、いちいち大きな声で挨拶は返しません。

      英語はテンションの高い言語、それに比べて穏やかな言語の日本語を一緒くたにしないでもらいたいと思いました。
      飛行機内で顔を見ないでというのは、失礼かもしれないが、CAに対して愛想良くするのもシャイな男性にはちょっときついなとも思っています。
      そんなに一方的に非難できないかと思うのですが。

      あと一つ、
      日本語だけで生活できて、学問が学べて、経済が流通できるから、英語を学ばなくても生きていける、希少な国ということも付け加えたいです。

      英会話を好きで学ぶことと、学ばなければどうにもならない国々とはスタートラインが違います。

      アジア人差別のあるところでは、こちらが挨拶しても知らんふりです。
      何れにしても対人恐怖症とするのには無理があると思いました。

      • いなだ より:

        本当に今、この映像とここの感想を見て若干気持ち悪かったんですが、お二人の意見に賛成です
        スタバで挨拶を返さないのは返す必要がないから
        もちろん、日本人の内気な性格もあると思いますが、それ以上に「個人」に向けられたものではない、中身のないものに返事をする必要がないと無意識に分別してるんじゃないですか
        あとは、語感の違いもあると思います
        英語では他人でもthanksで済むけど、日本語で「ありがと」って軽く言うと、どうしても偉そうな感じになってしまうし、「おはよう」も同じですよね
        かと言って「ありがとうございます」とか「おはようございます」じゃあ軽く言うには長たらしいし
        私は日本に帰ってきたときにそんなことを感じました

      • mf より:

        説得力ありますね。

        >英会話を好きで学ぶことと、学ばなければどうにもならない国々とはスタートラインが違います。

        確かにその通りだと思います。ちょっと英語に対してハングリー精神が足りないんでしょうね。

        無料動画はあと2つあるようなので、一応見てみようと思いますが、時間の無駄になりそうな予感はします(汗)

      • 菊地幸男 より:

        アジア人差別はオランダにいても感じます。大人たちは無関心を装っていますが、子供たちは正直で、近くにくるとこちらが中国人だと思ってやたらと差別用語を口にします。

        また、挨拶については個人差があるようで、スポーツジムなどで、こちらが挨拶すると気持ちよく挨拶をして返す人が多いですが、中には無視する人もおり、そういう時は、ああ外国人嫌いのオランダ人にまた出会った、と思ってしまいます。

        また、年配の人たちは大抵挨拶をして返しますが、若者(特に男性)には何も言わない連中が多く、日本だけの現象ではないようです。

  44. HIICHAN より:

    ほんとにそうだと思います。
    私は最近ものを尋ねた相手にありがとうとかえしている自分を発見しています。
    加齢になったかなと思ったりしますが、この挨拶がコミュニケーションの最初と思います。
    いま絆と叫ばれていますが、こんなちょっとした言葉とふるまいで優しさが生まれてくるのではないでしょうか。

  45. michel より:

    確かにそうですね!対人恐怖症あります。

  46. かおり より:

    私、生粋の日本人なんですが。。。。
    私が知らない人に話しかけると「気持ち悪い」「やめろ」と家族から大ブーイングです。
    袖触れ合うも他生の縁っての江戸時代の人は知ってたんだけどね。

  47. HIRA より:

    挨拶できない大人が多いですね。毎朝散歩していますが、挨拶しない(できない)人は向かって歩いてくる人(私)が近づいて来ると下を向いてしまいます。が!根気よくこちらから挨拶を続けると多くの大人が返事を返してくれるようになりました。私は定年後、年に2~3ケ月海外へ行くようになりましたが、つくずく私を含めて日本人が対人恐怖症であることを感じさせられています。

  48. Horiuchi より:

    ひょっとして、英語が、覚えられるかな?という気に、少しなりました。

  49. NaruOyaji より:

    町田駅前の、とあるデパートで、開店と同時に入店し、
    店員さん達から「おはようございます」と気持ちよくあいさつされたので、大きな声で気持ちよく「おはようございます」と返したら、ぎょっとしたような顔をされました。

    この人、頭大丈夫かしら、みたいな反応でした。

  50. yukiko より:

    アメリカに12年住んでいます。この間日本に帰ってきてびっくりしたこと、、、、電車の中がとても静かです。静かにすることがマナーになっているんですね、、、でも あんなに人がいてもなにも会話がないのも不思議です。息子とバスに乗って、仕事の面接に行く途中でした。バスの中はとても静か。面接に5分ほど送れそうだったので、バスのなかから、携帯で、会社に遅れることを電話しました。その時通路を挟んでとなりの60歳くらいの男性が大声で怒鳴っているんです。英語になれている私は 何を言っているのかきずくのにちょっと遅れたのですけど、私に怒鳴っていたんです。その男性はこう言っていました。”うるさいって、言ってんだろ~。めいわくなんだよ~~”です。ちょっと会社に電話しただけです。とてもいやな思いをしました。マナーがないのはどっちですか?

    • mf より:

      日本では公共の交通機関で通話することは完全にマナー違反です。これからは気を付けてください。

    • 菊地幸男 より:

      私はオランダに24年住んでいます。3年前に日本に帰って、yukikoさんと同様に、電車の中がとても静かなのが印象に残りました。

      オランダでは携帯電話で大声話す人が当時でも多く、その点は日本を見習ってもよいのではないか、と思いましたが、それにしても静かすぎて、何かみんな人間ではなくてロボットみたいに見えました。

      でも、最近オランダでもスマートフォンが普及してきて、電話するよりブラウズしたりゲームをする人が増えて、日本に近づきつつあるようです。

      まあ、会社に遅れるぐらいのことならメールで連絡すれば十分だと思いますが。

  51. yukiko より:

    アメリカに12年住んでいました。近くのスーパーに努め始めて、2ヶ月が経ちました。仕事が終わると、ロッカー室にいって ユニフォームを着替えます。隣のロッカーを使っている人と仕事の始めと終わりにあいます。年齢60くらいの女の人です。その日の帰り 仕事場から1分くらいのところに八百屋さんがあって、その女の人が花と野菜を買っていたんです。さっき、ロッカー室であったばかりだったので、笑顔を作って 声をかけたんです。”何買ったの~?”そしたら彼女そそくさと何も言わずに私の顔をみて去っていきました。ただの仕事仲間のことはしっていますが 私の笑顔も無視されて、その人の名前さえ知りませんでしたが もう知りたいともおもいませんし、話しかけることも辞めました。アメリカンだったら その八百屋さんの前でいろいろ話しをしたかもしれませんよ。そして 友達まで 発展していたかもしれません。

    • 菊地幸男 より:

      日本も外国人の労働者が増えてきたから、yukikoさんは外国人だと思われていたのかも知れません。
      特にブラジルやペルーからの日系人が多く出稼ぎに来ているようですね。彼女はそれに関わりたくなかったから無視したのかも。

      こうして日本国内では日本人に似た外国人を警戒する状況が発生しているようですが、逆に外国に行って警戒心が足りずに財布やパスポートを盗まれる日本人が後を絶ちません。

      私個人の経験でも、イギリス在住の日本人カップルがアムステルダム駅についてすぐスーツケース毎盗まれて途方に暮れ、旅行を中止してイギリスに戻りたいと泣いてみたり、店の中でも自分の持ち物に注意が足りずに客を装って入ってきた泥棒に持ってかれたりする人がおりました。

  52. けい より:

    Good morning!!!
    今回、動画を見て挨拶をされても挨拶を返さない自分
    そして、それが普通になっている社会は嫌だなと思いました。今から挨拶を自分からしようと思います(^▽^)

  53. Andy より:

    確かに海外みたいに知らない人と軽やかに挨拶を交わす事は少ないと思いますが、若干極端なお話ではないかと思いました。

    日本でも、近所の人にはもちろん店員さんやスタッフさんに挨拶を返す人なんかいくらでも見たことあります。ただ、欧米人ほど陽気ではないのは確かですが…。

    機内での無愛想なサラリーマンの話を聞いたら、「ありがとう」の一言くらいはあって然るべき、と違和感は感じます。
    ですがスターバックスでの例では、日本では「おはようございます」は職場での挨拶のイメージが強いので、「おはようございます」と返すと従業員同士の挨拶みたいなので言いづらい、というのがあると思います。なので、お客さん(話し手さん)の「おはようございます」に対するバリスタさんの反応は、「誰かスタッフが出勤したな、誰だろう?」という反応に過ぎないと思います。

    挨拶の件はともかく、日本人は対人恐怖症、という説には同感です。同時に英語コンプレックスでもあるので、日本以外の非英語圏の方々が結構メチャクチャな英語でもペラペラしゃべってるのに対して日本人は口を噤みがちです。私も漏れずに同じタイプの人間なので、まずは他人に対する壁を取り除くことから挑戦したいと思います!

  54. はなこ より:

    私も海外に何度か言った時にいつも感じる事は、飛行機の中で日本人のほとんどの人が当然のようにサービスを受けて”ありがとう”を言ってる所をあまり見ません。ありがとうを言えない、挨拶が出来ないのは恥ずかしい事です。海外のお店や、通行人の知らない人同士の挨拶は本当に感じいいですね。日本ももっと見習うべきだと思います。それに、挨拶は人としての基本だと思います。
    昔は挨拶をする人は沢山いたような気がしますが。。だんだん挨拶を言わない世の中になってきてるような気がします。

  55. maki より:

    そういえば、私は人見知りだったはずなのに、海外生活を何度か繰り返すうちに、知らない人にも話しかけるようになっていました。でも、やはり変に見られることが多いので、馴れ馴れしい人格になってしまったと思っていましたが、やっぱりこれでいいんですね♪
    外人と目が合うと、日本にいても自然に笑いかける癖がありますが、日本人に対しては気持ち悪がられるし笑顔が出ません。これからはどんどんやっていこうかな☆

  56. ゆう より:

    アメリカ行く為に貯金、英語が喋れるようになったらアメリカ行ってスケボーの修行する予定です!Peace!

  57. lily より:

    ちょっと極端な感じはしましたが、確かに挨拶しない日本人は多いですよね。
    ちゃんとできてる人もいるんですけどね。

    他人なんてどーでもいい~って感じなんですかね。

    私は職場ですれ違う人にはいつも挨拶をするようにしていますが、無視して通り過ぎる人も何人かいます。
    文化がどうとか言うより、人としてどうなんだろうっていつも思っちゃいます。
    同じ職場で働く仲間なんだから、せめて挨拶されたら返事くらいしようよ!って感じで・・・

    日本人って礼儀正しいイメージがあったのですが、そうでもないのかな。
    前にレストランで外国人の女性と軽く目が合ったのですが、彼女は私に軽く会釈をしてきました。
    スーパーで外国人の子供とすれ違った時も、その子は私に会釈してきて、なんだか「礼儀正しいなぁ」って思いました。
    日本人でそのような人は今まで見たことがなかったので。

    やっぱり挨拶は大事だと思います。無いと寂しいというか。
    無視されるとバカバカしくなる時もありますが、本城さんのお話を聞いて、挨拶続けようと思いました。ありがとうございます。

  58. Mary より:

    私も日本にいるときスチュワーデスをやっていたのですがたとえばB747の500人のお客様のうち何人がおはようございますと返してくるかと数えたこともありました。2桁いったかどうか忘れました。

    あとこの前日本に帰ったときありがとうが言いにくいかなと思いました。ありがとうございますか すみませんの方がいいやすい気がしました。

  59. タナカ より:

    that’s right‼

  60. suzuki より:

    確かに、誰も挨拶しない。

    かわったことすると、ろくなことが無いの延長だけど、挨拶して損はないなあ。

  61. NOBUE より:

    全く同じ事持った事があります。ヒドい場合は他人からの親切に対しても「すみません」としか言えない、「ありがとう」が言えない人が多いのが現実だと思います。
    挨拶大事ですね。

  62. mickey より:

    対人恐怖症って言われてみればそうですね。外国人が集まるバーに行くと、たまたま同席しただけでも結構話しかけられる・・・日本人はあまりそういうことしない。

    会社でも、全く挨拶しない人は全くしない。仕事で接点内からといって、そういう態度はどうなのだろうか・・・

  63. 藤江 より:

    メンタルブロックの話、本当にそう思います。「挨拶して揺らぐようなメンタルなら最初からポンコツだろ」とも思います。

  64. mariko より:

    始めて海外のお店に行った時、海外のお店では必ず店員さんとお客さんが会話していることに驚いてしまいました。

    そして私も対人恐怖症だって思いました。
    目が合うと、目があっちゃった、どうしよう、、、となって下を向いてしまいます。
    知らない人や初めての人だとお話をするのもとても緊張してしまいます。。。
    特に英語だと慣れていないぶん聞き取ることすらできなくなってしまいます;
    でもそれを英語ができないから会話できないだけと、今までは思っていました。
    これからは対人恐怖症というのも頭に入れて
    積極的に英語でもコミュニケーションをとっていきたいと思います!

  65. より:

    「あっちでは」という言い方は、日本以外は全て、というようなニュアンスを感じますね。そんなに単純化できないことも多々あるんですけどね。イギリスではまた、状況が違いますしね。そういう多様性を受け入れる心情も大切だと思うんですけどね。それから、ta を使えればネイティブ並み、って言うのも、ちょっと極論かもしれませんね。もともとは幼児語ですから。イギリスではバスのコンダクターがよく使っていますが、それほど頻繁に使われているわけではないですし、使ったら、スコットランドあたりの出身かな、と思われたり、微笑まれたりもします。

  66. cica より:

    昔の教育勅語なんかを教育されていた戦前以前の日本人はかなり人懐っこく、挨拶をかかさず、礼儀もしっかりしていたようです。江戸時代の日本人は好奇心も強く飲み屋や大衆浴場ではすぐに知らない人と友達になり、飲み明かしたようです。今のような対人恐怖症もどきになってしまったのは、戦後教育の誇りをもてない、自虐的な史観によるものと私は断定したいと思います。本来の日本人は明るく寛容で和を大切にする民族です。本来の性質を取り戻せば、外国は怖くなくなると思います。

  67. fukumoto より:

    対人恐怖症、まったくその通りだと思います。もっとも、相手が外人だと完全な外国語を話さなければ恥ずかしいと思うんでしょうが、日本語で挨拶されて応じないのは礼儀知らずと言うほかないです。大人だったら一人前の大人とはいえないでしょう。

  68. HARU より:

    私は商売をしています。日本人は黙ってお店に入って来て、無言で出て行く人が多いですね。
    スーパーやコンビニに行っても、何も言わずに品物を置き、お金を払って出て行く。「ありがとう」なんて滅多に聞きません。
    それが島国ニッポンなのでしょう。
    でもこれからは挨拶できる人が増えるような気がします。
    そう言えばシンガポールの友人の所に行った時の事です。街を歩いていて日本人はすぐわかる。みんな下を向いて歩いているから・・・それから注意して見ていると、本当に下を向いて歩いている日本人が多いなと思いました。

  69. Morie より:

    挨拶について日米逆転する場所があります。日常的に登れる高さの山です。日本だと殆どの方が、おはようございます、ありがとうございます、と笑顔で道を譲りながら登ります。
    米国だと個人のペースを崩したくない、また一緒に登っている仲間とのおしゃべりに興じている、もしくは犯罪に巻き込まれたくないという気持ちからか何故か挨拶が少ない場所です。真のプライベートな時間には他人との接触を好まないのだろうかとアメリカ人の意外な一面をみる思いです。

    日本人は、平日の昼間や出張時は「社会人」として無意識に行動規範を守っているつもりになっているのだと思います。大多数に向けられた呼びかけに、個人が応えるとおかしいというノリがありますよね。ディズニーランドにしてもスタバにしても、ブランドの方針としての挨拶である、という認識で、そのような行為に下手に応えると相手が面食らうのでは、といった感覚です。
    もっと多くの人が躊躇せずに、声を出せる社会になるといいですね。

  70. 佐藤 まもる より:

    早く聞きたいですね

  71. ジュエル より:

    19歳の学生です。
    確かに飛行機とか乗ってると本当に「ありがとう」の一言も言えない奴多い……

    何でみんな言わないんだろう。

  72. kabo より:

    少しの間アメリカで生活していました。
    確かに“あいさつ”という点ではあちらの方々の方が遥かに高い頻度でお互いに交わします。
    しかし一部を切り取らずに全体を見た時には日本人のもつ気遣いが勝ることも多くあるように感じます。

    文化の違いからくるものなので優劣などはつけられませんが、こと英語力向上という面で考えた時には間違いなく欧米のスタイルなんだろうな。

    さすがに飛行機の例は誇張したものとは思いますが、あいさつを「返す」こと、感謝の気持ちを伝えることくらいは常にできていたいですね。

  73. ayaka より:

    はじめまして。
    私も日本人はなかなか心を開かないという事を聞いた事があります。たとえ人と話す事が苦手でも、笑顔で挨拶しようと自分自身心がけています。

  74. 一言 より:

    残念です。メルマガに登録して5回ほどメールが来たのですが、どの内容にもピンときませんでした。この投稿の後にメルマガは解除します。
    講義におけるインパクトを求めた結果なのでしょうが、対人恐怖症、飛行機の例など、あまりに話が誇張されていて、私にとっては説得力に欠ける内容ばかりでした。国民性を考えるという概念が無いために、その他の話(メルマガの内容)を読んでみても、「日本人ではダメだから外国人になりなさい」と言っているようにしか聞こえません。挨拶が他人とのコミュニケーションを高める第一歩であることは分かりますが、それと英語を話せるようになることを繋げるには、中身が足りません。「個人の感想」のレベルを逸しないもので、公開する抗議としてはあまりにもお粗末です。大きな枠で見た場合のステレオタイプは確かに存在しますが、日本人にも他人に話しかける人は大勢います。外国人にも人見知りは大勢います。ほとんどの日本人は対人恐怖症だという話を信じる前に、身近にいる日本人をもう少し深く観察してみてはどうでしょうか。きっと日本にもいろんな人がいることに気付くと思います。大きな枠であれば、日本人への対応と外国人への対応を分ける必要がある場面(ビジネスなど)もあるかもしれません。しかし考えてみてください。外国にいけば母国語以外を話せない人はたくさんいます。たまたま出会った英語を必要としていないであろう日本人に、外国人のような返答を日本語で求めるのは、なんだかおかしくありませんか?

  75. cat より:

    日本人は対人恐怖症・・・?
    ずいぶん突飛な考えだと思います。
    対人恐怖症だったら、平気で人にぶつかるような歩き方はしないのではないだろうか・・?

    現代日本は挨拶し合わない社会であるように言われている部分がありますが、確かにそれは現代社会の傾向でもあるけれど、ほんの一部だと思います。きちんとした教育を受けなかった、あるいは、自分に責任を持たずに生きている人達のことではないか(確かに多いけれど)。
    常識を持っていて、自己責任を意識していたら、「あいさつせずに」過ごすことなんて、出来るはずがないです。
    言葉にしなくても分かる部分があるのも日本文化の特徴だと思いますが、「挨拶しない」は、日本文化、特質ではなく、近代社会教育の方向性が間違っていたことの悪影響でしかないと思います。
    つまり、意識し学び直せば改善できること。
     語学が身に付かないことと、マナーが悪いこと(常識知らず)は直接は結びつかないと思います。
     マナーを身につけようともしない、自己責任について考える能力の低い人は、語学が身に付かないのはあたりまえだと思います。だからと言って、それを「対人恐怖症なんだから」なんて、切り口を変えてみたのかもしれないけれど、常識の無い人達を肯定しすぎていると思う。
     なにせ、「やる気」「責任感」「状況判断」の能力が足りないことに気づいていない人たちなのですから。

  76. 黒岩三男 より:

    まさしくおっしゃる通りですね、気持ちはあるのに残念ながら英会話ができないばっかりに、行動が伴わないことって。

    充分でなくても、英会話ができたら本当に世界が広がるんだと思うと楽しみです。

  77. 浜崎俊一郎 より:

    ツイッタ―やフェイスブック、+Gなどで、外国人相手(特に英語、中国語、朝鮮語で)に直接返事したい場合がありますが、この場合、日常日本語の語り言葉での直訳では、絶対に通じ得ない事が多いですよね。本当に相手の受ける気持ちや構え、そして日常性をよく知るという事が大変大事という事が、先生の話で良く分かります。でも最近の英語って、文法より会話とよく言われますが、こうなると逆に文法も確りした会話でなければ、世界共通英語には対応出来ないのではと思うのですが、如何なんでしょうか?

  78. 中村義弘 より:

    ほんとです 日本人は知らない人とは 話もしませんし 挨拶もしません 私は若いときは 広告代理店にいました

    外人の部屋も合ったので 挨拶は誰でも当たり前でしたから 会社を辞めた後でも 挨拶はしますし 外人は親しい

    間柄だと挨拶の後に 元気か という言葉を付けます これも普通に家でも使ってますし 外に出たら会う人には

    挨拶します でも相手の人はビックリする人が多いですし 反対に変な目で見ますね これも対人恐怖症なんですね

  79. miwa 大好き より:

    たしかにそうだと思います。ぼくは、中学生ですけど対人恐怖症というもののせいかみんな(自分もですが)
    給食時間では一言もしゃべっていませんね(泣)でもそのまま半年過ぎていますさすがにこれには限界が・・・
    どうかなりませんかね、、、、もともと明るい性格だったのですがおかげさまで、暗いクラスに
    そまってしまいました(泣)

  80. Umid より:

    プーチンは大学の時代からずっとドイツ語勉強してきました。そのとき英語を勉強しているのはあんまり難しくない。

  81. kelly より:

    そうです。まったく同じ違和感を感じていました。10年北アメリカに住んで東京に帰ってきたら、ものすごく 周囲の日本人に違和感が!本当に逆カルチャーショックなんです。日本人は知っている人にしか言葉を返さないみたいなんですよね。最近は慣れてきてしまった。日本人は控えめで恥ずかしがり屋だと自分では思っているんだと思うのですが、本当は 対人恐怖症なのだと。当たっていると思います。また、隣にいる人(その場に居合わせた人)と会話を楽しむ文化が東京の人にはないと思います。これは本当につまらない寂しいことです。同業種意識、仲間意識を重視するして線引きする変な文化が日本の大学(サークル、学閥)とかにあるからでしょうか。学歴が高ければ高い人ほど冷たさ(傲慢さ)を感じる場合があります。。それとも、仕事や自分の学業でいっぱいいっぱいで趣味やプライベートが「薄い」人口が多いということなのでしょうか。(でもそんなことないよね)幅広い付き合いや楽しみを共有しようとする文化をオリンピックの年までにどうにか広めたいものです。英語力と一緒に。考えてみると、日本にいる外国人の方は、日本人暗いし、気難しいしって、思っているっていうことですよね。
    DVDの続き楽しみです。

  82. 大工 基一 より:

    74才男性です。大変いいお話を聞かせてくださったと思います。私もかなり対人恐怖症だなあと自覚しています。これまで常々思っていたことですが、外人さんって目が合うとにっこり会釈してくださいますね。とても気持ちがいいことです。私も努力して会釈します。でも会釈までならいいのですが、会話となるともうだめです。今後この本城式EQ英会話で対人恐怖症を克服するよう勉強させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  83. kawauti より:

    皆さんのコメントを興味深く読ませていただきました。このまだお若い講師にとって知っておいて良い意見も概ね述べられている様ですね。マア此処は英語教室です、いまどきの日本人論に関しては各様の大まかなくくりのスタートで良いと思います、何れ上達につれ、日本とは~日本人とは~戦後史とは~と言うような事柄に向き合う方もでてくることでしょう。その必要を感じさせてくれる外国の友と出会えれば、それはまた素晴らしいことです。

  84. Takemura Susumu より:

    思い当たります。ショップやジム行って、挨拶されたら私は挨拶を返します。すると同行者に、知り合いかと聴かれ、不思議そうな顔を向けられましたね。家の中でも友人の訪問を受けた時、妻がコーヒーとお菓子を出してくれたので、ありがとうと云うと、その友人いわく奥さんに「ありがとう」っていうんだ、と不思議そうに云われました。欧米の先進国でなくても、挨拶は社会や家庭問わず人と人との潤滑剤であるのが万国共通でしょう。Excuse me!の感覚は日本語の世界では定着していないですね。対人恐怖症というのは、上手な表現ではないかと思います。もっときつい言い方もあったでしょうが。シャイ?その程度ですかね。黙って気を使うという文化のようなものがあるのは知っているが自分は好きではないから、周囲から浮いてもいいからグローバルスタンダード的に振る舞うよう心がけてはいます。

  85. TF より:

    同じようなことを思ったことがありますね。
    高校卒業し、上京してる同級生達に会いに行った時に、凄く混んでる寿司屋で、私一人だけがお店の人を呼び止める為に”すみません、○○ください”と言ったのですが、他の人たちは誰一人そういう事を言わずにいきなり”○○ください”数十人も立って注文して、立ったまま食べるお店でした。そしたら誰か知らない若い女性が、”すみませんだって・・・”と言いました。
    私の友人も、”すみませんなんて言うなよ。”と言いました。
    お前ら全員拳骨くれるぞと思いましたね。
    人を呼び止める時は、英語で言えばexcuse meですが、こんなものは世界共通の常識であり礼儀です。
    日本人の一部は普段からこんな感じの人との接し方をしているから、この方のような話をわざわざこんなスピーチみたいにして話さなければならないような状況に陥る気がします。
    私に言わせれば、この人のスピーチは、「はい?なんでそんな事話す必要があるの?」というレベルです。
    それに日本人だって地方で変われば人もそれぞれです。
    無料ということで本日メール購読を申し込んだばかりですが、正直微妙になってきましたね。
    20年前に海外留学経験3年程ありますが、とりあえずメルマガ期待しています。

  86. Yuki より:

    対人恐怖症と言う言葉は置いておいて。
    日本人は、知らない人同士でも昔は話しをしていたのですがね。挨拶は言わずもがなです。特に年配の方達は、バスで知らない人でも重い荷物を持っている人が前に立っていたら、「持ちましょう」と自分の膝の上に載せていた時代もあったので。時代と共に、必要以上の会話を”楽しむ”ことがなくなったのは確かだと思います。ここでお話されていることは、一部の例で確かに海外の人達が「自分達は無視をされている」と感じている点でありますし、日本人も昔のように会話を楽しむ余裕が蘇ると良いなと思いますが。英語は抜きにしても。
    むしろ、白人恐怖症というか、外人恐怖症はあるかもしれませんね。良く聞くのは、自分が座っているとなりは、どんなに混んで来ても座る人がいないという話し。日本は良くも悪くも農耕民族、村社会、あまり外の人間とのトラブル(この場合、何か聞かれると困るくらいの意味)に巻き込まれたくないとか、色々消せない血はあるかもしれません。
    気になったのは、Taはイギリス系の人が言いますが、下手に言っても地に付いていないので止めた方が良いです。実はもっと気になったのは、Taを知っている先生が「実は2つあります」と言って、指二本を手の甲をこちらに向けて出したこと。しかもしっかりと!これはイギリスでは、アメリカのミドルフィンガーに相当するので、すっごくaggressiveです。と言うか、危ないです。皆さん、イギリス圏ではくれぐれもやらぬよう。。。

  87. nak より:

    今後のビデオにも期待しています。

    対人恐怖症というのは、当たらずとも遠からずかもしれません。英会話などに限ってですが。

    ちなみに、アジアの小国に、こんなにも英語が浸透しているのは、経済的な影響があります。
    つまり、自国だけで経済を回せないので、英語圏の先進国に投資してもらう必要があるため英語が必須なのです。生活が懸かってますから。
    経済的な側面から言えば、あまり良い状況ではありません。

    日本であまり英語が浸透しなかった状況は、そんなに悲観、または敵視することはないと思っています。(あくまで経済的な側面の話です。)
    何かを学ぶには、「必要に迫られる」か「楽しい」かだと思っているので(好きこそものの上手なれ)、前者が発生しにくい日本では「英語を楽しむ」というのは理に適っていると思いました。

  88. takahasi noriko より:

    ”寂しがり屋の一人好き”の私でも”挨拶”だけはしてきたつもりです。
    ”地球語””世界語”の英語でコミニュケーションできる。ようになります!

  89. ハシビロコウさん より:

    なるほど~と実感しました。
    確かに、知らない人に話しかけるのは勇気がいるし、
    お店で店員さんにあいさつを返すのは恥ずかしいと感じてしまい、
    海外では当たり前のことが、日本人の多くの人ができていないとは…
    私は、人と会話するのが苦手だと思っていましたが、
    こう考えてみると、多くの人が対人恐怖症なのですね。
    今から、知らない人とあいさつぐらいできる気がしてきました!
    ありがとうございます。
    次も楽しみです。

mf への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です