ある日
道に迷っている外国人を
見かけました。
そこで、リスニングのコツを、
しっかりと認識することができたのです。
そのコツとは、、
====================================
◆◆ リスニングのコツ
====================================
From:Axel
@Osaka
ある日の朝
歩いていると、地図を持った
外国人のカップルがいたのです。
ちょっと、雨が降ってきたので、
その二人組は雨宿りをしました。
「これはチャンス!」
と、早速声をかけました。
“Do you need help ?”
※本来なら、“Do you need some help?”
とか、“Do you need any help?”
なんでしょうが、英語は適当でいいと思います。
で、
「そうなんですよ~、行き先がわからなくて
困ってたんですよ!!」
みたいな反応が返ってきたので、
どこに行くのかを聞いてみると、
「オサカキャソー」
と。
一瞬、は?と思いましたが、
あ、大阪城のことかと、
気づいて、地図を見ながら、
教えてあげました。
その後、ATMを使うために、
「セブンイレブン」を探しているようだったので、
一緒にコンビニまで歩いていくことにしたのです。
実は、その二人組、、
“ポルトガル”から
旅行で日本に来たそうです。
当然、ネイティブのような、
キレイな発音でもないですし、
僕のリスニング力も、
そんなに素晴らしいわけではありませんので、
聞き取れない言葉もたくさんありました。
だけど、まったく会話が詰まることはありませんでした。
と、いうのも、
大体の会話の内容は推測できるからです。
ってか、自分から話しかけていたから、
当たり前ですが。。
・いつ日本に来たのか?
・日本はどう?
・一番よかったとこは?
・次どこいく予定?
とか、
他には、
ポルトガルから来られたということで、
僕自身、大学時代スペイン語を学んでたんですよ~、
とか、、、
自分から、話を進めると、
大体どんな感じの答えが来るかは、
聞き取れた単語から、
推測できるわけです。
そう、最も簡単なリスニングのコツは、
“自分から話しかける”
ということなのです。
テストなどで出てくるリスニングは、
自分に関係ない状況とか、
興味のない話題が、
延々と流れてきます。
実際の会話には、そんな高度なリスニングは
必要ありません。
別に、リスニングテストが悪くても、
話している状況から、
大体意味がわかるものです。
僕達日本人は、
英語を”完璧”に聞き取ることに、
一生懸命になっていますが、
実際は、その状況と
大体の単語が聞ければ、
会話が成立します。
特に、自分から話しかければ、
それに関係する答えが返ってくるはずですので、
リスニングを頑張るよりも、
積極的に外国人に声をかけることに
集中すれば、英会話力は
一気に向上するはずですよ!
- Axel
P.S.
Osaka castleを、
オオサカキャッスルと読んでいては、
いつまで経っても聞き取れませんよね。
正しい音が出せれば、
実はリスニング力も向上するんですよ。
https://www.eqenglish.jp/HIPS/seminar/2days/
残り3名
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
「ダイレクト出版」「Direct Publishing」「EQ英会話」は、ダイレクト出版株式会社の登録商標です。
Copyright © 本城式英会話スクールブログ. All Rights Reserved.
確かに日本人は英語を話すとなると極度の緊張感を持ちがちです。これは過去の学校英語の弊害と思います。大体外国語を学ぶ場合〇Ⅹは無いと思います。大体の意味が通じればそれで及第点です。アメリカの学校でも自分の知っている言葉で物を書き、話す事を徹底させます。文法的な事は後から徐々に理解して行くといった教育のあり方でした。
一般に日本人は中学、高校で通算すくなくとも6年も英語に触れるのです。大体1000語位の英単語は平均的な日本人なら知っていると言われています。
是だけ知っていると日常英会話はまず問題なくこなせると思います。
過去48ヶ国2000人以上のビジネスマンと商談して来ましたが、皆正しい英語というより気合英語、通じる英語を話していた気がします。
日本人はシャイで英語を話す時声が小さくて良く聞き取り難いと言われます。
英語を母国語とする外国人は日本人の発音よりむしろイントネーション、声の大きさを問題視すると思います。
元小泉首相の英語は典型的な日本人英語と思います、でも堂々と話されるのでその点は評価出来ると思います。
これから英会話を勉強されるなら朝から寝るまでの自分の言動を話せる事に留意され勉強されると効果的と思います、過去の経験から。トーイックを必死に
勉強して英語屋になっても英語を使いこなせるとは限りません。
それからカタカナ英語は英語ではなく日本語です。例えばマクドナルドですが、そう発音しても全く通じません、どちらかと申しますとマクダノーといった感じです。又最近話題のウクライナですがこれもウクレーンと言った発音でした。
イスラエルもイスリルでしたし本物の発音をその都度知る事が大切な様な気がします。本来外国語で話す事は楽しいはずなのです。Everybody enjoy
English coversation Good luck JJ