1年以上前の話ですが、
もっとも英語が話せない状況に
おかれてしまいました。
そこでの英語は
ボロボロだったのですが、、
============================
◆◆ 3対1
============================
From:Axel
@Bullet train(Shinkansen)
日本人が英語が話せない
2つの大きな理由は、
・外国人に対して緊張してしまう
・周りの人の目が気になる
(間違った英語話しているんじゃと気になる)
ということですね。
僕も英語EQを高めているので、
どんな状況でも話せると思っていましたが、
最高にビビる状況で話すことになりました。
それは、
1,ワールドクラスの大物ビジネスマン
2,通訳さん
3,英語ペラペラの人
そして、僕
という組み合わせでのランチ
でした。
これは、キツイ。
なぜなら、
人は、外国人だろうが、日本人だろうが、
緊張する相手には、
言葉が出てこなくなるからです。
相手は、外国人というだけでなく、
ビジネス界では”超”がつくほどの大物です。
相手が日本人で日本語で
話したとしても、スラスラ言葉は出てきません。
で、さらに、
「英語がペラペラの日本人」が2人と
同席、ということです。
久々に、自分の英語力の低さに対して、
引け目を感じてしまいました。
とはいえ、、
「EQ英会話」を日本に広めようとしているわけですから、
ここで、おどおどしていてはいかん!と
思い、できるだけ話をしようとしました。
しかし、緊張のあまり、
あまり言葉を発することができずに、
うなづく場面がどうしても多くなってしまいました。
で、
ランチの後。。
その通訳さんたちと、
日本語で会話をしたんですが、
こんなことを言われました。
「すごいですねー、英語ペラペラですね。」
と。
「はあ?そんなバカな、、
あの英語で、、」
と思いましたが、
よくよく
いつも自分が言っていることを思い出してみると、
車の運転でも、
ほとんどの人がレーサーのように運転できないように、
野球でも、
ほとんどの人がプロの選手のようにプレーできないように、
全てが、同時通訳レベルで
いる必要はない、ということなのです。
なんとなく、会話の内容がわかって、
ある程度、それに答えることができれば、
充分に英語がペラペラだと言っていい、ってことなんです。
また、、、
周りからも
誰一人として、
プロレベルの会話を求められているわけではない、
というわけです。
今回は、特殊な条件でしたが、
普通の会話は、普通の人と話すわけですから、
本当に適当な英語でも全然問題ないはずですよね。
で、少し話せるだけでも、
周りの人からは、”ペラペラ”と
思われるわけです。
受験会場では、
周りがみんな賢く思えるように、
ちょっと話せれば、
周りの人はあなたのことを
“スゴい”と思ってくれるのです。
ぜひぜひ、自信をもって、
英語を話してみて下さい。
-Axel
P.S.
ということで、
日本人はみんなそこそこ英語が話せるので、
自信を持って話しましょう!
http://www.eqenglish.jp/DVDbook/
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
「ダイレクト出版」「Direct Publishing」「EQ英会話」は、ダイレクト出版株式会社の登録商標です。
Copyright © 本城式英会話スクールブログ. All Rights Reserved.
今度、オールイングリッシュの講演会と懇親会に行きます。ネイティブと話したことは片手で数えるくらい、英語学習はラジオ基礎英語1、2を中学のときに聞いたきりで止まっている私です。普通に考えれば参加資格はないのですが、本城式英会話スクールに行くことにした記念?にトライすることを決めました。しかし、参加申し込みをした途端に、会場で早く帰りたいとだけ思っている自分を想像してしまいます。はあ~
初めまして。63歳、男、7月からNoriのEQ英会話を始めて、9月半ばにやっと外国人への声掛けができて、9月下旬に大阪の英会話カフェに初挑戦しました。生意気にも中級コースに挑戦しました。でも、聞き取るのに必死で、話せたのはほとんど単語と簡単なフレーズだけでした。1時間半のコースで講師のほかは私、初級上がりの若い女性、強者の若い男性でした。
終わってからフランス人の男性講師に「I’m sorry . My english is broken . Should I go to a beginners class ? 」と言ったら、「No . No .No . Your english is good .」と言われました。
正直言って、終わった直後は凄く落ち込みました。が、その言葉で少し救われたような気がしました。
聞き取れただけでもいいんですよね。あらためて1時間半曲がりなりにも会話できたことで少し自信を持てました。
これからもNoriにお世話になります。10月10日の大阪セミナーに参加します。今後ともよろしくお願いします。