Hello,everybody!
This is Nori
これ、一理あるねー。
http://spotlight-media.jp/article/81764935735115472?obtp_src=spotlight-media.jp
これから本城式の声かけは、
「こんにちわ」からスタートにしようか。
もちろん、困っている外国人は
「大丈夫?OK?」にしましょう。
ではまた。
- Nori
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
「ダイレクト出版」「Direct Publishing」「EQ英会話」は、ダイレクト出版株式会社の登録商標です。
Copyright © 本城式英会話スクールブログ. All Rights Reserved.
とてもいい意見で感心し、反省もしました。私は以前、エレベーターに乗ってきた白人の方に午前中だったので、Good morning. と言ったことがあります。幸い相手はおうむ返しをしてくれましたが、今思うと、冷や汗ものですね。有難うございます。時間を見てほかの意見も拝聴させていただきますね。
今日は、どうしても一言いいたくなり、初めてコメントさせて頂きました。
つい先日、この動画を「You Tube」で見た時に、ただ注目してもらいたい為か、
客観性に欠ける、ただの自己主張に過ぎない動画であるとスルーしました。
まさかNoriさんが、「一理あるねー」とこの動画を紹介されたことが、とても
残念に思いました。この動画の中の「失礼だ」という言葉の解釈に「be kind
of insult」という英訳が与えられている点も気になりました。
BobbyJudoさんが言うような、見知らぬ日本人から「Hello!」と声を掛けられ、
その行為を「insult」であると感じる外国人(非英語圏の外国人)が、相当数
いるとは考えられません。それより見知らぬ外国人にでさえも「Hello!」と
普通に声を掛けられる日本人がもっと増えて欲しい、Noriさんも、そうなる事
を願っている一人なのではないでしょうか。
このコメントを書きながら、息子さんが日本での英会話スクールの体験授業を
受けた事に関して、Noriさんのコメントを思い出しました。担当した欧米人の
先生が、完璧な英語の為に、まるで重箱の隅を突く様に間違いを指摘した話。
Noriさんがいつも言われている、日本人の英会話に対するメンタル・ブロック
を克服する第一歩は、見知らぬ人でも「あいさつ」が出来ることではなかった
のでは???
見知らぬ外国人に「Hello!」と声を掛ける事は「Don’t worry. No,problem.」
と考えています。そして、少なくとも自分は、見知らぬ人から「あいさつ」
されて、その相手の行為を「失礼だ」と感じる人間にはなりたくありません。
以上
初めてメールします。Pmanです。
本城式英会話に出会って、1が月足らずですが、研修でイタリアにいます。英語は勿論イタリア語もまだまだですが本城イズムで、なんとかなってます。Hello禁止はなるほどと納得できます。というのも私自身が、こちらで中国人と勘違いされることがあるからです。やはりいきなりニーハオはあまり気分のいいものではないですものね、自分も気を付けたいと思います。また、フィリピンから来ている別の研修生にはじめは英語で挨拶していたのですが、先日からタガログ語で挨拶をしたら、グッと距離が縮まり笑顔になりました。言葉って本当に面白いですよね。ではCiao
結論には賛成です。というのは、本城式に通って、週に1回はネイティブに声をかけよう、という宿題をするときに思っていたのは、ネイティブなのかどうか、どうやって判断するのか、ということでした。ストールを巻いた、イスラム圏の人なのかな?、という人が駅のホームにいたときは、ハローでいいのかな?と躊躇して、結局話しかけられなかったけど、「こんばんは、どこから来られたのですか。」と言えばよかったかもしれません。金髪白人であっても、日本在住16年で、奥さん日本人で、たぶん日本語かなり喋れる、というMattさんのような人もいるわけですし。もっとも、海外で日本人がニイハオと言われることと、世界共通語と言われる英語で日本人がハローということは、同義ではないと思いますので、この動画の趣旨には疑問もありますが。