Author Archives: admin

英語が聞き取れないときは、、

英語の悩みはなんですか?

この質問への回答として
圧倒的に多いのが、

“外国人の言っていることが分からない”なのです。


では、そんな時は
どうすればいいのでしょうか?


===========================
◆◆ 英語が聞き取れないときは、、
===========================

From:Axel
@Osaka office


自分が話す英語は適当だったとしても、
何とかがんばれば意志を伝えることはできます。

しかし、相手の英語が分からないと、、、、

どうしよう??????

なんて、焦ってしまって、
何を言おう?何か言わなくちゃ?
とテンパッてしまうのです。



まず、最初に!

日本人同士が日本語で話してても、
聞き取れないことは結構あります。

なので、慣れない英語が聞き取れない
なんてことは当たり前なのです。

ただ、英語の場合は、
焦ってしまうのが、”問題”なのです。



で、ここからが大切なのですが、
子音がメインの英語は
もともとが聞き取りにくい言語なので、
かなり英語の得意な人でも、
聞き取れないことはしょっちゅうあるのです。


じゃあ、どうすればいいのか?

というと、
次の言葉を覚えておけばいいんです。

その言葉とは?

■え?
“What?”
“What did you say?”
“は?”


■もう一回言って!
“say again please”
“one more please”
“Sorry?”
“Pardon me”


■ゆっくりしゃべって
“Please speak more slowly”
“slow speak please”


■***ってどういう意味?
“What is ***”
“What does *** mean?”


■そこなんて言ったの?
“What did you say after ***?”
“What did you say before ***?



もちろん、それっぽいこと言っていれば、
通じます。
上の言葉を覚えなくてもOKです。


ようするに、

聞き取れなかったら、
“もう一回聞けばいい”んですよ。

僕も、聞き取れなかった時は、
しょっちゅう使っていますw


何回かこっちが聞いていれば、
ゆっくり話してくれたり、
わかりやすい言葉に変えてくれたりするので、
全然、問題ありません。

まあ、日本語と英語なんて、
全然違うんだから、
ちゃんと聞き取れるようになるまで、
そこそこ時間がかかるのもので、

それよりやっぱ実際の会話しないと、
慣れないものですので、

ぜひ今、全然聞き取れないよ~

と思っている人も、
聞き返したり、ゆっくり話してもらって、
会話をしてみて下さい。


ーAxel


P.S.
1月開催
EQ英会話ブートキャンプ:残り2名
http://www.eqenglish.jp/bootcamp/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 0.0/5 (0 votes cast)

ねつ 〜Motivational Quote of the Day~

Hello everyone!
How are you doing today!?

This is Axel.

自己啓発の元祖と呼ばれる人の
一人にナポレオン・ヒルという人がいます。

代表的な著書である
“Think and Grow Rich”~思考は現実化する~
は、世界で7000万部売れたとも言われていて、
読んだことがある人も多いと思います。

で、今日はそのナポレオン・ヒルの言葉です。

========================

“The starting point of all achievement is DESIRE.
全ての達成の出発点は、欲望です。


Keep this constantly in mind.
これを常に覚えておいてください。


Weak desire brings weak results,
弱い欲望は弱い結果をもたらします


just as a small fire makes a small amount of heat.”
少しの火ではやはり少しの熱しか作れません。


- Napoleon Hill
ナポレオン・ヒル

“The starting point of all achievement is DESIRE. Keep this constantly in mind.
 Weak desire brings weak results, just as a small fire makes a small amount of heat.”

=======================
やっぱり熱さですね。
Passionです。大切なのは、、

欲望というと、
日本語ではあまり良いイメージは
ありませんが^^;

最初に
・野球選手になりたい!
・社長になりたい!
・英語が話せるようになりたい!

というdesire があるからこそ、
練習して達成できるわけですもんね。

逆にいうと、
desireがないと、達成できない
ということも言えますよね。。

あなたが英語を話したい理由
その根源的な欲求はなんでしょうか?

それが明確に言えるかどうか?が
達成(英語ペラペラ)に影響するんでしょうね。

So much for today.
See you next week !

- Axel

P.S.
ブートキャンプの申込も
あとわずかです。。
http://www.eqenglish.jp/bootcamp/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 0.0/5 (0 votes cast)

日本はおもてなし不足?

Hello,everybody!
This is Nori

ほんとだよこれ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000024-kyt-l26

この前マレーシア行ったんだけど
日本でホテル予約の際に
「9時にチェックインしたい」と
日本人のオペレーターに頼んだら

「できません」

の一点張り。

そんでそのホテルに直接電話して
英語で交渉。

3秒でOK。

何でや?

ではまた。

- Nori


P.S.
2020年までに英語ペラペラになって、
外国人におもてなししよう!
http://www.eqenglish.jp/bootcamp/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 0.0/5 (0 votes cast)

パトカー廃止?

水曜は、テーマからちょっと外れて、
海外の文化をライトな感じでお伝えする
NAO の記事をお送りします!


=======================================
◆◆ パトカー廃止?
=======================================

Hi! NAOです!


警察が犯人を追跡する乗り物といえば、
パトカーですよね。

より巧妙に、より凶悪になっていく犯罪、
そして、犯罪者が乗る乗り物も、
どんどん高性能になる昨今、

猛スピードで逃げる犯人にも対応できる様に、
より性能の良い車をパトカーとして導入するのが、
当然と言えば当然な訳ですが、、、

こんなご時世に、ロシアでは、
パトカー廃止を検討しているんだとか。


と言うのも、ロシアの極北エリア、
北西シベリアのヤマロ・ネネツ自治区では、
広く、そして深く雪に覆われるため、
通常の乗り物では不利な場合も多いそうです。


あぁ、なるほど、そりゃそうだわ。
それで、スノーモービルにするって事でしょ?

って思ったら、スノーモービルは、
すでに導入されているんですが、
壊れる事も多いんだとか。

だから、、、

鹿やトナカイの導入を
検討しているらしいです。


おいおい、トナカイで追跡とか、
サンタじゃないんだからwと思ったら、
数年前からフィンランド警察では
既にパトロールに使っているそうで、

極寒の中で壊れてしまう事もある
スノーモービルよりも
信頼度が高いみたいですね。


まぁ、しかし、ほのぼのとした
犯人追跡劇になりそうですね。

っていうか、こんな極寒の地で、
犯人は何に乗って逃げるんでしょうね?

http://goo.gl/J33KQV


========================
■ 今日の英単語チェック
========================

水曜のメルマガでは話題に出てきた言葉を
ピックアップして、英単語で紹介します。


さぁ、それでは、
今日の英単語をチェックしてみましょう!


caribou
北米産トナカイ

reindeer
ヨーロッパ産トナカイ



それでは、今日はこの辺で。
See You Next Week!


P.S.
2日間で英語を身に付けて、
来年こそ英語を話しましょう。
残席あとわずかです。
http://www.eqenglish.jp/bootcamp/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 0.0/5 (0 votes cast)

The Butler 大統領の執事の涙

DVDで見ました。

最近の映画で最も感動した映画です。
是非見てください。

アメリカの抱える問題が今起こっている問題に
オーバーラップして垣間見れます。

予告はこちら

https://www.youtube.com/embed/QJ3C6JCewAQ?rel=0

ではまた。

- Nori



==PR==
来年1月のブートキャンプ
消費税8%オフは、明日の24時までです。
http://www.eqenglish.jp/bootcamp/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 4.0/5 (1 vote cast)

こうすれば、英語なんて話せるのに

これ、英語最大の
コツちゃうか!?

と思っていることを、
ご紹介します。

いきなり言いますね。


1,自分がよく話す言葉を
  英語で用意する。


そして、
2,何回も言葉に出してスラスラ言えるようにする。

以上。

だって、英語も日本語も
言葉なんで、
自分が普段話さないようなことって、
言えないですよね。

なので、
政治に興味や知識が無い人に、

安倍総理が取り組むべき外交問題について、
アツく話ができるわけではないですし、

サッカーに全然興味が無い人に、
クリスティアーノ・ロナウドの
今シーズンの神がかった活躍について
語ってもついていけないわけですよね。

日本語でも。

なので、普段
自分がどんな言葉を発しているのか?
これを20〜30分位考えて、
書き出して、

それを、英語に変えておけば、
自分が話すべき英語がでてくるわけですよ。

あとは、それを覚えるだけ。
口に馴染ませるだけ。

英語だからといって、
普段、自分が話さないようなことを
覚えなくてよいんですよ。

例えば、、、

・今日は、何時くらいに帰ってくるの?
・昼飯どこ行く?
・今日、むっちゃ寒いなー
・え〜、どこで知り合ったん?
・それどこで買ったん?むっちゃええやん!
・ちょっと、太ったんちゃう?


とか、
大体、こんな話じゃないですか?

なんで、
そういった言葉を書き出して、
あとは、英語に予め直しておけば、
それを練習するだけ。

ですよね。

そうすれば、
自分の英語は、バッチリ話せるようになるわけですよ。
最短距離で。

言葉は、
自分の頭の中の考えがでてくるものなので、
普段考えてないことって、
トッサに出てこないですよね。

なんで、
自分が普段どんな内容のことを
話しているのか?

ファッション
ダイエット
仕事
山登り
家族との何気ない会話(はよ歯を磨きや!とか)

をまず、考えて
それを英語にする。

とりあえず、
これやってみてください。

たぶん、とりあえずそこそこ
英語が話せるようになれる一番
手っ取り早い方法だと思うのですが。。


- Axel


P.S.
自分の頭の中を抜き出して、
英語化すれば、とりあえず英語は話せます。
最短距離を2日でマスターする。
ブートキャンプ:残り7名
http://www.eqenglish.jp/bootcamp/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 5.0/5 (1 vote cast)

失敗する時 〜Motivational Quote of the Day~

Hello everyone!
What up today!?

This is Axel.


失敗したー
と落ち込むときもあるかもしれません。

しかし、
実は、実際には失敗なんていうものは、
元々存在しないものなんですよ。

だって、
その失敗?に基いて、
改善を繰り返していけば、
いずれうまくいくようになります。

ということは、
「失敗」と思っていたことは、
“経験”"学習”"テスト”などなどと
言い換えることができますよね。

つまり、
失敗なんてものは本来はないんですが、
唯一こういう時に使われるそうです。


========================

“The only time you fail is
あなたが失敗する唯一の時は、

when you fall down and stay down.”
あなたが落ち込んで、落ち込み続けている時だ。

- Stephen Richards
スティーブン・リチャーズ


“The only time you fail is when you fall down and stay down.”


=======================



ということで、
失敗かどうか?
なんていうものは自分自身が決められるわけなんですねー。

であれば、、

「失敗のない人生」

という一生を過ごすこともできるわけですよね。

全てが自分の思い通りに上手く行く人生

なんて、憧れてしまいますが、
自分の考え方次第で、
意外とカンタンに実現できるものなんですね。


So much for today.
See you next week !


- Axel


P.S.
これまでがんばっても英語が話せなかったからと言って、
これからも話せないというロジックは成り立ちません。

この2日間がきっかけで、
話せるようになった人も、
たくさんいるんですよ。
http://www.eqenglish.jp/bootcamp/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 0.0/5 (0 votes cast)

Hello 禁止?

Hello,everybody!
This is Nori


これ、一理あるねー。
http://spotlight-media.jp/article/81764935735115472?obtp_src=spotlight-media.jp

これから本城式の声かけは、
「こんにちわ」からスタートにしようか。

もちろん、困っている外国人は
「大丈夫?OK?」にしましょう。


ではまた。

- Nori

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 0.0/5 (0 votes cast)

チョコレートのおなら

水曜は、テーマからちょっと外れて、
海外の文化をライトな感じでお伝えする
NAO の記事をお送りします!


=======================================
◆◆ チョコレートのおなら
=======================================

Hi! NAOです!


「おなら」は臭いものというのは、
世界中共通の認識だと思いますが、
どうやらその認識も、
覆される時代がきた様です。

クリスティアン・ポインチェヴァルさんは、
8年の歳月をかけて、なんと、
おならの匂いを変える薬を開発したんだとか。


日本でも、加齢臭などの体臭を、
バラの香りにするサプリメントなんかは、
売られているのを見かけますが、

おならの匂いを変えようというのは、
なんとも、想像の斜め上を行く感じですねぇ。


この薬は、消化を促進させる事で、
おならの匂いを変えるんだそうですが、
実は既に、バラやスミレなどの、
お花の香りシリーズは発売されていて、

今回、新たに発表されたのが、
クリスマス商戦を狙った、
チョコレートフレーバー。

まぁ、クリスマスっぽいといえば、
そうなのかなw


彼がこの薬を開発するきっかけは、
友人と食事をしていた時に、
食べ過ぎが原因で、
おならが止まらなくなって、

窒息しそうな程ひどい、
おなら体験をしたからなんだそうですが、
何をどれだけ食べ過ぎたら、
そんな事になるんだか・・・。


まぁ、とにかく、画期的な商品なんですが、
おならがいい匂いになるからといって、
人前で気兼ねなくおならが出来るかというと、
そういう訳でもないですよね。

音の問題とかもあるし、
薬の効果が切れてたりしたらと思うとねw


http://goo.gl/IeE099


========================
■ 今日の英単語チェック
========================

水曜のメルマガでは話題に出てきた言葉を
ピックアップして、英単語で紹介します。


さぁ、それでは、
今日の英単語をチェックしてみましょう!


fart
おなら


ちなみに、wind、gas にも、
おならという意味があります。


それでは、今日はこの辺で。
See You Next Week!


PS.
ちなみにこれは、短期間で
英語が聞き取れるようになる、
意外な勉強法です↓
http://www.eqenglish.jp/msce/

VN:F [1.9.22_1171]
Rating: 0.0/5 (0 votes cast)