12月になりました。
これから年末にかけて、
慌ただしい毎日が始まる方も
多いと思いますが、
ちょっっとした息抜きに、
こんなジョークでも読んでみてください。
The teacher asks children:
- Anyone who thinks he/she is stupid, please stand up.
After a while Peter stands up and the teacher asks:
- Peter, why did you stand up?
- Well, teacher, I felt deeply sorry that you’re standing alone…
子どもの優しさに、
心温まる?話ですね:)
- Axel
P.S.
そんな海外の子どもたちも、
小学校1年生で習う
英語の基礎中の基礎。
今日までSpecial priceです!
http://www.eqenglish.jp/image-phonics/limited/
Tag Archives: give it a try
ちょっとした”ちえ”
ちょっとした
使える知恵を
ご紹介したいと思います。
もちろん、
英語に関係することです^^
それは、、
PWを、
英語のフレーズにする
ということ。
おそらくほとんどの人が
パソコンを使っておられると思います。
他にも、
パスワードロックをする機会は
たくさんあると思います。
メールとかチャットとか。。
そこで、
設定するパスワードを
英語のフレーズにするのです。
僕の場合、、
ちょっと前は、
スティーブ・ジョブスの言葉
stayhungry (stay hungry)
とか
とにかくドンドン行動しよう!
って自分に言い聞かせるために、
manofaction (man of action)
にしてたり、
逆にむやみに行動するよりも、
まず何をすべきかをしっかり考える必要があるなー
って時には、
rightworkcanexpandmybusiness (right work can expand my business)
とかやってたわけです。
これを毎日打ち続けることで、
そのフレーズは自分のものになりますし、
英語の感覚が身につきますよね。
毎日強制アウトプットシステム
みたいな感じです。
で、英語の文章を読んでたり、
気に入ったフレーズや格言などがあれば、
それを使ってみるのもいいですよね。
英語の勉強&自己啓発が
自然にできるという一挙両得な方法です。
もちろん、
同じPWをず〜〜っと使っていると、
学びの機会が減るのと、
セキュリティ上もよくないので、
月に1回くらいの頻度で
変更するのが良いと思います。
何か習慣的に
ルーティンでやらなければいけないことを
英語に絡める。
これって結構
使えるコツなんですよ。
Please give it a try!
- Axel
P.S.
毎日やること。
これなんかも軽い気持ちで
続けられますよ
http://www.honjo-e.com/HDT/