Good morning,everyone!
Noriです!
日本一のマーケッターとして知られる
神田昌典さんとの対談で話した
「夢実現法」を紹介します。
これは、あなたがじっくり自分と向き合い、
脳科学に基づいたプロセスで
夢を実現していく方法です。
実際、私は26才でこの
「夢実現法」に気づいて
以下のような夢を叶えました
==========
本城が26歳で気づいて叶えたもの
==========
・いい伴侶を見つけること
・パイロットになること
・英語ぺらぺらになること
・本を出してベストセラー作家になること
・歌手になること
・高学歴をみにつけること
・大学教授になること
・会社社長になること
・子供にいい教育を与えること
・人に希望を与えること
ちなみに、この夢実現法に気付く前は
こんな感じでした・・・
・自堕落
・勉強ぎらい
・すぐあきらめる
・不良的(バイク、ギター、タバコ、酒 etc)
・その日暮らし 流される毎日
・長続きしない恋愛
・夢なし(気づいてなかった)
・人嫌い
・etc ,,,
子供の頃、あなたに叶えたかった夢はありますか?
自分と向き合い、夢を実現したい方は
このCDをぜひ聞いてみてください。
http://www.honjo-e.com/HKD/
PS.
このインタビューCDは、
1000枚限定の販売となり
以降の発売はありません。
30日間の返金保証もあるので
ノーリスクになってます。
Author Archives: 本城 武則
神田昌典さんと話してきました
Hello,everyone!
Noriです!
「話してきました!」
と言っても、
1997年のことです。
私の英会話スクールも、
神田さんとの対談以降、
ビジネスマンの方やら、
経営者の方やらいろんな方面から
生徒になりたい、という声を
たくさんいただくようになりました。
そのきっかけになったが、
このインタビューCDです。
http://www.honjo-e.com/HKD/
今は、もう絶版になったので、
売ってないんですが、
ダイレクト出版さんの熱意もあって、
1000枚限定で復活することになりました。
なかなか評判の良かったCDなので、
よかったら、ぜひ聞いてみてください。
- Nori

ほんとうにあった変な話 @博多
From:Nori
私は、人に対して、
壁がないので、バーなどでは、
誰とでも話をします。
そこで、驚くのは、
意外に英会話教室に通っている人が
多い、ということです。
<<博多のバーにて>>
客A「お仕事はなにやってるんですか?」
私「英会話の先生やってるんですよ」
A「私、今英会話習っているんですよ。もう2年くらい
通ってますね~」
私「それなら、これから英語で話しましょうか!
ただで教えてあげますよ」
A「え~、ちょっと勘弁してください!こんなところで」
私「いいじゃないですか。何事も場慣れですよ」
A「いや、ほんと私、全然話せないんですよ」
私「じゃあ、勘弁してあげましょう(笑)」
A「いやー、びっくりしましたよ(笑)」
こういうケースは、
結構あるのです。
少し意地悪に聞こえるかも知れませんねw
しかし、英語は楽しんで、
間違いを恐れずに、付き合って行かないと
「勘弁してください」
ということになるわけです。
そもそも言葉に外国語を話す人に対して、
正しさなんて求めていないのに、
どうしても、
「正しく話さなければならない」
と思っちゃうんですね。
英語は、やはり楽しみながら、
取り組んでいきたいものですね。
- Nori

英語ペラペラになりたい?
From:Nori
おそらくあなたも
「英語がペラペラになりたい!」
と思っていることでしょう。
では、
「英語ペラペラ」
とは一体、どんな状態を言うのでしょうか?
私が生徒などを観察しながら分析した結果、
「英語ペラペラ」とは、
“自分より英語が話せる人”
を指すことがわかったのです。
つまり、自分よりも英語が話せる人を
ペラペラだな~、と思うのです。
例えば、英語がまったく話せない人にとって、
海外のファーストフード店で
オーダーできるだけで、
その人をペラペラと思うでしょう。
ファーストフードでオーダーできる程度しか
話せない人にとっては、
簡単な短い日常会話が出来る人をペラペラと
思いますし、
簡単な日常会話が出来る人は、
ビジネスで交渉などが出来る人を
ペラペラとおもいます。
つまり、
自分の英語力がどれだけあがっても、
さらに、その上のレベルの人を
ペラペラと思うのです。
これは、キツイ。
どれだけがんばっても、
いつまで経っても、
自分がペラペラになったという実感が
無いわけですから、、
だいたい、海外のお店で、
モノを買ったりすることができれば、
“自分は英語がペラペラ”と言えばいいんです。
なぜなら、あなたは本当にペラペラだからです。
あなたより英語ができない大多数の
日本人にとって、
すでにペラペラに見えているのです。
「自分は英語が話せる」と思っているほうが、
「いつまでたっても上達しない」
と悲観的になりながら、勉強するより
長続きしますし、楽しいものです。
そして、長続きするから、
さらに英語力が上達していくのです。
- Nori

ジョニー・デップよりかっこいい人
From:Nori
日本の美人、美男子の基準は、
「どれだけ白人に似ているか」
というところにあります。
違いますか?
目がパッチリ、
鼻筋が通って、
あごが尖っている。
“スタイルがいい”とは
高身長で、細長い手足や
ウェストがくびれた体型のことを
言いますよね。
では、自分の顔やスタイルが
白人に近くないと、
私たちはブス、ブ男なのでしょうか?
とんでもない!
日本人は日本人らしい、
丸くてぽっちゃりした顔、
着物が似合うあまり凹凸のない
体型が美しいとされてきたのです。
無理に髪の毛を染めたり、
美白したり、
体を削ったりしなくてもいいのです、
日本人でどなたか外国人と結婚して
海外に住んでいる人をご存知ですか?
有名人も含めて、
ほとんどが髪は黒髪です。
あなたは、
メグ・ライアンやキャメロン・ディアズよりも
美しく、男なら、
ジョニー・デップやプラッド・ピットよりも
かっこいいのです。
これは事実なので、否定はできません。
誰が決めるわけでもなく、
自分でそう思えばそれが事実になるのです。
もっと日本に、
そして日本人に自信を持ってください。
日本は世界の中でも
長い歴史を持ち、西洋の人たちが憧れる
文化を持っているのですから。
そんな魅力的な日本に生まれ、
生きてきた自分は
素晴らしい、かっこいい、
きれいなんです。
自分と自分が生まれた国を
信じて認められれば、
白人も黒人も
そして、東洋人もみんないっしょだと
心から理解でき、
白人のネイティブと
話すときも自信を持って話せるようになりますよ。
- Nori

日本に憧れる外国人
From:Nori
知ってますか?
海外の芸能人やエリートは、
好んで日本食を箸で食べることを。
また、インテリアに日本の調度品を
置くことを。
ローリング・ストーンズの
ミック・ジャガーの家が和風の作りに
なっていたのは驚きましたが、
他にも、
ジョン・レノンやロックフェラーといった
世界的セレブの住宅建築も日本の
数寄屋大工の第一人者が手がけておられるなど、
本当に日本には素晴らしい文化があるんです。
昔の話ですが、
ノルウェーの友人から
電話がかかってきて、
“クリスマスカード”
の話になりました。
私が贈ったカードは純和風。
長女は晴れ着、
二人の息子には、侍のような格好をさせ、
バックには北斎の絵。
こんなカードでした。
私たちからのクリスマスカードは、
常に、たくさんのクリスマスカードよりも、
目立つように飾ってあるらしく、
こんなカードをもらえることは
白人社会では自慢ということでした。
これは、私が住んできた
アメリカ、ニュージーランド、
オーストラリアのどこでも、
言われてきたことです。
彼らはいつも言います。
「日本はいいね。固有の文化があって。
私の国はヨーロッパの移民が作った
寄せ集め国家だから固有の文化なんか
何もないんだよ。
日本が本当にうらやましい」と。
白人たちが憧れる文化を
私たちはすでに持っているのです。
もっと日本人であることに
誇りと自信を持って、
外国の方たちと接していってください。
きっと、向こうも喜んで、
話をしてくれますから。
- Nori