いやー、びっくりした! 先日NHKの大河ドラマ、八重の桜見てたら、 幼馴染みの友人が大隈重信役で出ていた。 小学校から浪人までよく遊んだ奴が、、 早稲田大学行って俳優になったのは知ってたんだが、 まさか私が尊敬する大隈重 [...]
続きはこちら
中国の防衛識別圏の問題について 中国が突然 防衛識別圏として石垣上空をエリアに加え、 日本上空まで大きくせり出した位置に航空機が飛んできた際には スクランブル発進をすると言い出した。 今の流れ、憲法九条を改定または解釈 [...]
続きはこちら
みなさん高専のロボコン大会って知ってます? 全国の国立の高等専門学校(5年制の技術を学ぶ学校)が 毎年課題を与えられロボットを作り戦い高専日本一を決める、 高専の頭脳と技術を駆使した甲子園なのです。 そんな大会で今年は富 [...]
続きはこちら
これは、もう16、18、21歳になった 三人の子供達に自分のライフプラニングをさせている 写真です。 https://www.facebook.com/photo.php https://www.facebook.com [...]
続きはこちら
先日みつけた いい一言 【ヘタでも、恥じない。ヘタな人を、バカにしない。】 ヘタでも、一生懸命する人を、尊敬しよう。 『大人の友達と遊ぼう。』中谷彰宏 これ本城式英会話の道場訓にしようかな。 まさにこれです本城式。 – [...]
続きはこちら
またまたオススメの本を紹介したいと思います。 出口 汪(ひろし)さんの 論理的に考える技術 (ソフトバンク出版)です。 以前、大学生の娘のために買ったんだけど、 娘が読み終わりちょっと読んでみた。 すると、これは凄い。 [...]
続きはこちら
英語のセンスを磨くのにギャグセンは必要不可欠! うちの東京クラスのネイティブMattからもらった 短い英語ジョーク集。ぜひ読んで英語のギャグセンも鍛えてください。 幾つか紹介しときます。 13 War does not [...]
続きはこちら
本屋に行ったら私の本の隣に話題の本として並べてあった https://www.facebook.com/photo.php?fbid=601169846608762&set=pcb.60118259994082 [...]
続きはこちら
このビデオを見ると英語EQが上がります。せひ! http://relit.biz/kn19216/1521 – Nori P.S. このビデオでも 英語EQの上げ方が紹介されています。 ↓ http://www.honj [...]
続きはこちら
本を読むこと=人の話を聞ける人間になること 本を読むということは、 時と時間を超えて偉人の話(創作も含む)を 聞くことである。 本を読む人間は人の話をよく聞く、 そして成長する。 本を読まない人間は自分の考えに固執し 人 [...]
続きはこちら